お子様が寝なくて困っていませんか? 眠りが浅くて頻繁に起きてしまう、 抱っこじゃないとすぐに起きちゃうから置けない、 おっぱいじゃないと寝なくなってしまった、 兄弟2人を寝かしつけるのに困っている、 お昼寝がしっかりできなくて大丈夫? 日中は不機嫌な事が多くてずっと抱っこで辛い、 ちょっと前まではすんなり寝ていたのに寝つきが悪い、 などなど 困っていませんか? そんなお悩みにアドバイスするのが「ぐっすりネンネの睡眠講座」です!知っていると知らないでは、日々の育児生活が全然違います! 今は特に悩みもありませんという方も、これからの快眠生活の準備になるので、ぜひ聞いてくださいね! こちらの講座は2日間参加となります。 1日目 赤ちゃん&子どもの睡眠基礎知識などのお話し(90分)+質疑応答(15分) を聞いてもらい、今のお悩みや問題の原因を紐解いていきます。 2日目 お悩みについて具体的なアドバイスや改善案を提案していきます。個人相談の時間も設けていきますので、より具体的に解決策を考えていけます。(参加人数により個人相談の時間が異なりますのでご了承ください。) 《1日目にお話しする内容》 赤ちゃん&子供はどうやって寝ているのか?(乳幼児の眠りについて) なんですぐに起きちゃうの? なんで夜泣きをするの? 夜に頻繁に起きるのはなぜ? なぜ「早寝早起き」が大切なのか。 たくさん寝て居れば?22時に?寝ても大丈夫なのではないですか? 「寝る」と「おっぱい」を切り離すためのガイドライン 生活リズムを整えるコツ (どんなことに気を付けたらいいの?)など 《2日目にお話しする内容》 1週間ほどかけて、睡眠日誌(2・3日分)を付けていただきます。 そちらを参考に、参加者さまからの質疑応答をお受けし、 具体的にアドバイスをさせて頂きます。 例)「現在8ヶ月。先月くらいから、夜中に頻繁に起きるようになってしまいました。どうしたらいいですか?」 「上の子3歳、下の子4ヶ月、1日どんなスケジュールで過ごしたらいいのか・・・」 「来年には復職予定です。今から気をつけておくことなどありますか?」 対象:0~6歳 日程:2019年10月07日 会場:品川宿いどばた(新馬場駅 徒歩3分) 時間: ぐっすりネンネの睡眠講座は、2日間参加必須となります。(2日目は個人相談を中心にアドバイスさせて頂きます。) 1日目 10月7日月曜日10:00~12:00(受付開始9:50) 2日目 10月28日月曜日10:30~12:00(受付開始10:20) 定員:10人 参加費:5000円 その他(持ち物/注意事項):筆記用具 講師:永持 伸子 赤ちゃん&子どもの眠りの専門家 NCMAチャイルドマインダー 早起きをすすめる会 子どもの早起きコーディネーター 特定非営利法人"遊びとしつけ"推進会 おもちゃ・子育てアドバイザー 3児の子育て中のママです! 日々の実体験と、延べ1800組以上の親子との体験談より、明日から使える具体的なアドバイスをさせて頂きます! お子様が寝なくて困っていませんか? 眠りが浅くて頻繁に起きてしまう、 抱っこじゃないとすぐに起きちゃうから置けない、 おっぱいじゃないと寝なくなってしまった、 兄弟2人を寝かしつけるのに困っている、 お昼寝がしっかりできなくて大丈夫? 日中は不機嫌な事が多くてずっと抱っこで辛い、 ちょっと前まではすんなり寝ていたのに寝つきが悪い、 などなど 困っていませんか? そんなお悩みに…
お子様が寝なくて困っていませんか? 眠りが浅くて頻繁に起きてしまう、 抱っこじゃないとすぐに起きちゃうから置けない、 おっぱいじゃないと寝なくなってしまった、 兄弟2人を寝かしつけるのに困っている、 お昼寝がしっかりできなくて大丈夫? 日中は不機嫌な事が多くてずっと抱っこで辛い、 ちょっと前まではすんなり寝ていたのに寝つきが悪い、 などなど 困っていませんか? そんなお悩みにアドバイスするのが「ぐっすりネンネの睡眠講座」です!知っていると知らないでは、日々の育児生活が全然違います! 今は特に悩みもありませんという方も、これからの快眠生活の準備になるので、ぜひ聞いてくださいね! こちらの講座は2日間参加となります。 1日目 赤ちゃん&子どもの睡眠基礎知識などのお話し(90分)+質疑応答(15分) を聞いてもらい、今のお悩みや問題の原因を紐解いていきます。 2日目 お悩みについて具体的なアドバイスや改善案を提案していきます。個人相談の時間も設けていきますので、より具体的に解決策を考えていけます。(参加人数により個人相談の時間が異なりますのでご了承ください。) 《1日目にお話しする内容》 赤ちゃん&子供はどうやって寝ているのか?(乳幼児の眠りについて) なんですぐに起きちゃうの? なんで夜泣きをするの? 夜に頻繁に起きるのはなぜ? なぜ「早寝早起き」が大切なのか。 たくさん寝て居れば?22時に?寝ても大丈夫なのではないですか? 「寝る」と「おっぱい」を切り離すためのガイドライン 生活リズムを整えるコツ (どんなことに気を付けたらいいの?)など 《2日目にお話しする内容》 1週間ほどかけて、睡眠日誌(2・3日分)を付けていただきます。 そちらを参考に、参加者さまからの質疑応答をお受けし、 具体的にアドバイスをさせて頂きます。 例)「現在8ヶ月。先月くらいから、夜中に頻繁に起きるようになってしまいました。どうしたらいいですか?」 「上の子3歳、下の子4ヶ月、1日どんなスケジュールで過ごしたらいいのか・・・」 「来年には復職予定です。今から気をつけておくことなどありますか?」 対象:0~6歳 日程:2019年10月07日 会場:品川宿いどばた(新馬場駅 徒歩3分) 時間: ぐっすりネンネの睡眠講座は、2日間参加必須となります。(2日目は個人相談を中心にアドバイスさせて頂きます。) 1日目 10月7日月曜日10:00~12:00(受付開始9:50) 2日目 10月28日月曜日10:30~12:00(受付開始10:20) 定員:10人 参加費:5000円 その他(持ち物/注意事項):筆記用具 講師:永持 伸子 赤ちゃん&子どもの眠りの専門家 NCMAチャイルドマインダー 早起きをすすめる会 子どもの早起きコーディネーター 特定非営利法人"遊びとしつけ"推進会 おもちゃ・子育てアドバイザー 3児の子育て中のママです! 日々の実体験と、延べ1800組以上の親子との体験談より、明日から使える具体的なアドバイスをさせて頂きます! お子様が寝なくて困っていませんか? 眠りが浅くて頻繁に起きてしまう、 抱っこじゃないとすぐに起きちゃうから置けない、 おっぱいじゃないと寝なくなってしまった、 兄弟2人を寝かしつけるのに困っている、 お昼寝がしっかりできなくて大丈夫? 日中は不機嫌な事が多くてずっと抱っこで辛い、 ちょ…
終了しました。