※11月の野菜教室は火曜日で昼は休講となります、ご了承くださいませ※ 最近、私がコンサルの仕事で毎月通っている奈良県の吉野地方では、家庭でも地域の行事でも、番茶で炊いた「茶粥」を”おかいさん”と呼んで親しまれていることを知りました。 番茶(ほうじ茶)の香ばしさと、とろっと、さらっとしているお粥は、どことなく懐かしいような、優しい味わい。 今回、そんな”おかいさん”を作って、滋味ある、シンプルこそ美味しい、そんな料理を楽しむ会にしようと思います。 ちょっとお疲れ気味の方も、風邪をひきやすいな、そろそろ冷えが心配・・・そんな方も、美味しく食養生しましょう♪ <メニュー(予定)> ・レンコンほくほく唐揚げ ・ほうれん草のだし巻き ・大豆とじゃこの炒り煮 ・ショウガと昆布の佃煮 ・カブとゆずの甘酢漬け ・茶粥 ■初めてお申込みされる方へ:アンケート欄に、初めてである旨のご記載をよろしくお願いします。場所などの詳細のご案内をお送りさせていただきます。 ※11月の野菜教室は火曜日で昼は休講となります、ご了承くださいませ※ 最近、私がコンサルの仕事で毎月通っている奈良県の吉野地方では、家庭でも地域の行事でも、番茶で炊いた「茶粥」を”おかいさん”と呼んで親しまれていることを知りました。 番茶(ほうじ茶)の香ばしさと、とろっと、さらっとしているお粥は、どことなく懐かしいような、優しい味わい。 今回、そんな”おかいさん”を作って、滋味あ…
※11月の野菜教室は火曜日で昼は休講となります、ご了承くださいませ※ 最近、私がコンサルの仕事で毎月通っている奈良県の吉野地方では、家庭でも地域の行事でも、番茶で炊いた「茶粥」を”おかいさん”と呼んで親しまれていることを知りました。 番茶(ほうじ茶)の香ばしさと、とろっと、さらっとしているお粥は、どことなく懐かしいような、優しい味わい。 今回、そんな”おかいさん”を作って、滋味ある、シンプルこそ美味しい、そんな料理を楽しむ会にしようと思います。 ちょっとお疲れ気味の方も、風邪をひきやすいな、そろそろ冷えが心配・・・そんな方も、美味しく食養生しましょう♪ <メニュー(予定)> ・レンコンほくほく唐揚げ ・ほうれん草のだし巻き ・大豆とじゃこの炒り煮 ・ショウガと昆布の佃煮 ・カブとゆずの甘酢漬け ・茶粥 ■初めてお申込みされる方へ:アンケート欄に、初めてである旨のご記載をよろしくお願いします。場所などの詳細のご案内をお送りさせていただきます。 ※11月の野菜教室は火曜日で昼は休講となります、ご了承くださいませ※ 最近、私がコンサルの仕事で毎月通っている奈良県の吉野地方では、家庭でも地域の行事でも、番茶で炊いた「茶粥」を”おかいさん”と呼んで親しまれていることを知りました。 番茶(ほうじ茶)の香ばしさと、とろっと、さらっとしてい…
終了しました。