盆栽ワークショップUGC

山崎ちえ 5〜7月教室日程

2022年04月02日 17:40

皆様こんにちは。

4月からは新芽がグングン伸びて、5〜7月は雑木類のお手入れが多い時期です。雑木類の剪定や針金かけ、葉透かしなどが始まります。

松柏類は、4~5月に五葉松のみどり摘みがあり、7月は黒松の芽切りになります。真柏、杉、杜松、桧は芽つみを繰り返します。

6月からは枝の伸びも止まり、7月頃には来年の花芽が作られます。剪定に気をつけながら、針金かけなどお手入れしましょう。


【5〜7月の作業目安】

〈雑木類〉

5月は新芽の芽つみと枝が柔らかいうちに針金かけを行います。5〜6月は桜や梅など花もの実もの系の雑木類に針金かけを行っておきましょう。

葉もの盆栽のケヤキやモミジ、楓などは、梅雨明けまでに葉刈りや葉透かしを行います。葉を減らしたら、植え替えや針金かけを行います。

7月の花もの・実もの盆栽は、花芽を作る時期なので、輪郭から伸び出した部分を切るくらいにします。あまり作業はしません。(長寿梅は針金かけや植え替え適期です)

常緑樹の作業が本格化します。椿の針金かけ・植え替え、クチナシの芽つみ、キンズの針金かけなど、暖地性樹種の作業を行いましょう。

梅雨時期は、挿し木、取り木、もしくは鉢上げができる時期です。増やしたい樹をお持ちいただければ、一緒に作業します。


〈松柏類〉

4~5月は、五葉松の芽が伸びて来るので、緑色のうちに芽を途中で折る「みどり摘み」を行います。

黒松、赤松の芽切りは、7月に行います。それまでに肥料をたっぷり与えておいてください。

五葉松の新芽が、7~8月頃に固まります。ハカマがおちたらOK。古葉取り、針金かけ、植え替えを行います。

真柏は、6月に伸びが止まった枝を剪定し、枝を伏せる針金かけができます。

一位、杜松は芽つみと針金かけを繰り返します。

*お持ちになる盆栽で迷った時は、メールで写真を添付してお問い合わせください(山崎宛 bonsaichie@gmail.com)。



【日程】

5月8日(日) グループ教室 10:00~12:00/14:00~16:00

5月11日(水) グループ教室 10:00~12:00/14:00~16:00

5月22日(日) マンツーマン教室 9:00~16:00 各1時間


6月1日(水) グループ教室 10:00~12:00/14:00~16:00

6月12日(日) グループ教室 10:00~12:00/14:00~16:00

6月19日(日) マンツーマン教室 9:00~16:00 各1時間


7月3日(日) グループ教室 10:00~12:00/14:00~16:00

7月6日(水) グループ教室 10:00~12:00/14:00~16:00

7月17日(日) マンツーマン教室 9:00~16:00 各1時間



【初めてご利用の方】

「連絡事項」の欄に下記のことをご記入いただけますと幸いです。

*お持ちになる盆栽の樹種

*困っていること

*どんな作業をご希望か

どんな盆栽をお持ちになるか、メールで写真をお送りいただけますと、スムーズなご案内ができます。お手数ですが、下記のアドレスまでお送りいただけますと幸いです。

山崎宛メール bonsaichie@gmail.com


【盆栽を初めてやってみたい方】

「連絡事項」の欄に、「教材希望」とお書きください。適度なものをお持ちします。

また、常設売店でお好きな盆栽や苗木、鉢など購入してからのご参加でも大丈夫です。お気軽にご参加ください。



山崎ちえ