Googleマイビジネスは、無料で使える集客ツール!
RESERVA会員ログイン
ログアウト
Simple Brew Life
万能中華調味料!「朝天醤」を仕込むワークショップ
¥5,000(税込)
とにかく使える! 美味しい!
中華料理だけでなく、なんにでも使えちゃうピリ辛な中華調味料「朝天醤(ちょうてんじゃん)」。
そのままお料理にかけたり、炒め物に使ったり、漬け床に入れたりと、使い方は無限大。豆板醤をはるかに超える感動の旨味と辛みをお料理にプラスできます!四川省の朝天唐 ...
終了
詳細を見る
ぬか床のメカニズム講座と「ぬか床」を仕込むワークショップ!
¥5,000(税込)
植物性乳酸菌・酪酸菌・酵母菌、それぞれの微生物が、複雑な関係で共存し合っているのが「ぬか床」。
座学では、摩訶不思議な「ぬか床」のメカニズムに迫ります!
何を漬けても美味しくて、食べるのはもちろん、毎日混ぜるだけでも身体にとって素晴らしい効果が期待できるのが、ぬか床の嬉しい ...
終了
詳細を見る
お母さんの身体を一番に考えた、お母さんのための「 発酵補完食 (離乳食) 講座」
¥3,500(税込)
発酵の要素を取り入れた、補完食講座です。
離乳食ではなく、補完食。
補完食は、離乳が目的ではなく、授乳を続けることを前提に、母乳のみでは足りない栄養素を補っていくという考え方で、母乳育児を大切にしながら赤ちゃんのごはんを進めていきます。
また、赤ちゃんの食事だけでなく、産後の ...
終了
詳細を見る
選び方、間違っていませんか? ホンモノの油の選び方講座
¥4,000(税込)
油の選び方、間違っていませんか?
テレビなどの宣伝に洗脳されていませんか?
生きていく上で必ず必要となる脂質について、しっかり理解することで、普段のお料理に使う食用油の選び方を身につけましょう!
※お支払いは当日現金にてお願いいたします。
※材料の準備がありますので、前 ...
終了
詳細を見る
納豆講座と納豆ドレッシング作りワークショップ!
¥5,000(税抜)
納豆って、なにがどう健康に良いの?
納豆菌の特性とは?
納豆についての、詳しくマニアックな発酵話をお伝えし、日々の美容と健康に役立ていただける座学を行います。
また、ワークでは納豆を使った激ウマで万能なドレッシングを作り、お持ち帰りいただきます。
納豆について深く知り、もっと ...
終了
詳細を見る
万能発酵調味料!「醤(ひしお)」の仕込みと活用 ワークショップ
¥5,000(税込)
醤(ひしお)って、知ってますか?
現在の、味噌や醤油の原点になったものとでも言いましょうか。
味噌の代わりにも醤油の代わりにもなる、万能な発酵調味料。それが醤(ひしお)です。
旨味の宝庫である醤は、さまざまなお料理のコクだしとして使えます。もちろん、そのまま漬けて食べても、 ...
終了
詳細を見る
みりんの講座と 秘密の「発酵調味料仕込み」ワークショップ
¥6,000(税抜)
本来は飲むお酒であった、みりん。
現代では主に調味料として使われていますが、普段のお料理に使っているそのみりん、本当にみりんでしょうか?
本みりんと、みりん風調味料の違いって何?
本みりんと書いてあっても実は・・・?
ホンモノのみりんの選び方や、和食には欠かせない本みり ...
終了
詳細を見る
醤(ひしお)の活用講座 応用編!
¥6,000(税抜)
醤(ひしお)を仕込んでみたけど、
・活用法が分からない
・お手入れの仕方が分からない
・トラブルが起きてしまった
・いつも同じ使い方しかできない
・味に飽きてきた
などなど、さまざまな疑問を解決し、万能発酵調味料「ひしお」を最大限に楽しく有効活用するための講座です。
いろん ...
終了
詳細を見る
ホンモノの調味料の選び方講座 「塩」
¥4,000(税抜)
ホンモノの調味料、選んでますか?
調味料の選び方シリーズ「塩」。
塩は、
身体にとって無くてはならない重要なもの。
減塩なんてナンセンス!
塩の働きや健康効果、調理効果などを学んで、塩を選ぶ知識を身につけ、積極的にミネラルたっぷりの塩を摂り入れていきましょう。
塩の種類や ...
終了
詳細を見る
手作りキムチを作ろう! 麹キムチ用ヤンニョムを仕込むワークショップ
¥6,000(税抜)
手作りのキムチには、生きた乳酸菌がいっぱい!
甘酒と醤(ひしお)を使ったキムチの素ヤンニョムを仕込み、自宅で気軽にキムチを作りましょう♪
市販のキムチは、ほとんどの商品が発酵していません。本来の発酵食品であるキムチを自宅で簡単に作れるキムチの素「ヤンニョム」を仕込んで、美味し ...
終了
詳細を見る
本物の調味料の選び方講座「砂糖」
¥4,000(税込)
健康に気を使っている人の中では、懸念されがちな砂糖。
なぜ、「砂糖は悪」とされるのか?
太るから?
虫歯になるから?
また、精製されていない砂糖なら良いのか?
茶色い砂糖は本当に良いの?
てんさい糖は?
黒糖なら?
砂糖の種類や製造方法、身体に与える影響など、
詳しく解説し ...
終了
詳細を見る
醸せ人養成講座
120分
¥150,000(税抜)
● 講座費用 150,000円 + tax
● 回数 全 11回 ( 2時間30分 / 回 )
● 開催日程 月2回・固定の曜日に開催 ※4ヶ月~半年で取得 (振替受講もできます)
※短期集中講座、曜日や時間のご要望も承ります。
...
予約する
本当の甘酒を知る!フルーツ甘酒と小豆麹の甘酒講座
¥5,000(税込)
小豆麹とは、小豆を米麹によって糖化させた砂糖不使用の甘い あんこ です。
甘酒を作るのと同じ要領で簡単に作れる小豆麹を手作りして、おしるこやヘルシーなデザートにしちゃいましょう♪
お子様のおやつにも、とってもおススメです!
また、小豆麹は 甘酒の持つ最強の健康効果と美容効果・ ...
終了
詳細を見る
酸っぱいだけじゃない!すごいお酢の講座と「自家製ポン酢」を仕込むワークショップ
¥5,000(税込)
「お酢は好きですか?」と聞かれたら、
「好きです!」って答える人は少ないかもしれません。
だって、酸っぱいですもんね。
でも、
「お寿司は好きですか?」とか
「酢豚は好きですか?」と聞かれたら、
「好きです!」って答える人、多いと思います。
料理に上手に利用されることによって ...
終了
詳細を見る
* 発酵基礎 体験レッスン *
¥1,000(税込)
・発酵食を始めてみたいけど、どこから手を付けたらいいかわからない。
・発酵食の知識を身に着けたいけど、どこで教えてもらえるの?
・全くの初心者なので講座に参加するのが不安
などなど、発酵・調味料講座を受講してみたいけど、
教室の雰囲気や講座の内容が分からなくて受講に踏み切るのが ...
終了
詳細を見る